ご注文アイテムの代金合計が¥13,200円(税込)以上の場合は送料無料

OWインディゴ

おすすめポイント

アウター(メイン)でも インナー(中間着的助演役)としても
大いに活躍してくれる(であろう)


理想的でありながら中々見つからない
そんなイメージをそのままアウトプットした
Gジャン究極解

これまで数々デニムジャンパースタイルをリリースしてきた
ブルーナボインがお届けする
現代(いま)の気分をしっかり反映しつつ
外せない様々な要素をきっちり押さえ
有りそうでない
ほんの少しの心遣いや工夫を散りばめ
足したり引いたりバランスの妙が光るNEWスタンダード


1ポケット(+ カラーリング鮮やかなナイロンの内ポケット)
ワイドショートシルエットにまとめ
ベーシックなルックスながら静かに光るディテールや
たっぷり採った背面の分量をギャザーで寄せた
丸みあるフォルムが特徴的

コンフォータブルな着心地は言うに及ばず
まるで子供用サイズをそのまま拡大解釈したかの様な
デフォルメ効いた柔和で優しい印象のアウトライン

単純に古き良きをなぞらえるのではなく
芯を外した前衛でもない
老若男女
誰もに愛される絶妙な着地で仕上がっている




バックサイドウエストバンドには革パッチ
(※基本タンニン鞣の馬革ですがアソートで予告なく変更の可能性あり)


有りそうでどこにもなかった
力織機セルビッジライトオンスデニムの豊かな表情
約11オンスとは思えない見た目と立体的なムラ感

育てる楽しみもしっかり備えたポテンシャル

共生地ピーターパンツ3世とのセットアップも推奨

11オンスには見えないザラつきや立体的な陰影
今はまだ穏やかだが 年月を経て徐々にあらわとなってくる
高い縫製技術の賜物 豊かなパッカリングや
縫い代への研究成果が相まって
奥深いデニムの景色が広がる未来も含めて手に入れて欲しい



スタッフ着用 Mサイズ 身長168cm
スタッフ着用 Sサイズ 身長158cm
スタッフ着用 Mサイズ 身長170cm



下記
生地の基本スペックは踏襲

ライトに織り上げながら
雰囲気のあるムラ感や
デニムらしい存在感をしっかりと持った
セルビッジ生地は
夏場でも快適に着用可能な本格派を目指して生まれたもの


新しいけれども懐かしい
100年後にはビンテージとなり得る
そんな想いが込められた
ブルーナボインマイレギュラーライン
ネオベーシックの提案

デニムと同系色でまとめたステッチや
焙煎加工にて
ややダークトーンへ振ったインディゴの濃度も魅力的
  • サイズ

    サイズ XS S M L XL
    肩幅(cm) 47 49 51 53 55
    身幅(cm) 54.5 56.5 58.5 60.5 62.5
    着丈(cm) 54.5 57 59.5 62 64.5
    袖丈(cm) 56.5 58 59.5 61 62.5
サイズガイドはこちら

素 材 本体 : コットン
別布 : ナイロン
生 産 日本




ピーターGジャンOW

商品番号 5527OW
¥ 41,800 税込

Recommend

関連おすすめアイテム

Checked

閲覧履歴

Search Item

アイテムを探す

  • 信頼できる生産者の最高の素材と、遊び心のある発想とデザインで、どんなときも、自由に、大胆に面白く。
    「人生にアクセントをつける服」
    いまだかつて人の行かぬ道を心猛く進む。

  • 「サンキュー、ロビン」映画にもなった不朽の名作「秘密の花園」で主人公の女の子は、花園へと続く扉に導いてくれたコマドリ(ROBIN)にお礼の言葉をかけました。

    思いを同じく、ブルーナボインをここまで導いてくださった皆様に、感謝の気持ちを込めてお届けするのが「THANK YOU ROBIN」です。
    素材の価値や仕込みの手間暇は二の次にして、いま私たちの知る限りもっとも上質な素材で人生の宝物となるような逸品を創り込む、いわばブルーナボインのスペシャルティのような存在です。

    皆様をモノづくりの最高峰へと導かせていただきます。

  • ブルーナボインのアイテムはメイド・イン・ジャパンが基本です。でも(BUT)このラインだけは例外・・・それが「BUT」です。
    海外にも自社工場を構える日本の素晴らしい革屋さんとの出会いがあってスタートしたブルーナボインの海外生産ラインです。

    その革屋さんの工場は縫製から洗い加工までを一貫して行える上に、働き手の絶対数が日本とは圧倒的に違うという海外ならではのアドバンテージもあって、私たちの想像以上にコストパフォーマンスの高いモノづくりができる環境が整っています。

    20年に渡って日本でモノづくりを続けてきたからこそ、同じ環境を日本で作る難しさが身に染みてわかるのです。

    腕の立つ日本の工場を守りたいとの思いから海外生産はしないと心に決めていました。
    しかし、日本でのモノづくりの足場もしっかり固まってきたいまなら、デザイナーとしてチャレンジしない手はありません。

    これからも素敵な出会いがあればボーダレスに世界を飛び回り夢のあるモノづくりにチャレンジして行きます。

  • 「家族の愛は世界平和へ繋がるんだ」と考える、マスクマンの物語。

  • 日本を飛び出し、中国へ。手刺繍ならではの、一つ一つ違う表情が魅力的。日本では到底マネ出来ない中国の物作りをスーベニア(お土産)的アイテムにしてお届けします。